2006 |
11,14 |
2006 |
11,14 |
2日ぶりにパソコンに触った気がします
バイトのほうは順調で(といっても、まだ2日目)
しかし、接客にはない安らぎがあります。
ここ2年間のバイトがいかに大変だったかがよく分かります。
休みも多いとにかく多い
土日は基本的に休みだし(たまに土曜日ある。そして、今週ある。)、正月、GW、夏休みも、お休みがあるよーーーーーーーーーーーーーん
嬉しい・嬉しい・超嬉しい
まぁ、お休みがありすぎてその月の給料は少ないらしい。
けど、わーい。やたー
生活リズムもなおる。なおる。
朝は6時に起きて、夜は12時までには寝る。ていうか、寝ないと次の日ヤバイ
今日も10時には寝たいけど、これから髪をかわかさなくてはいけないのさ。
まぁ、はやく寝るようにしましょ。
きなこからメールが返ってこないが、元気にやっているだろうか・・・・。
忙しくて、メールする暇もないかな
わたしはしまくってるから、ちょっとうるさいかもな
ごめんご。
とりあえず、わたしは元気ですブヒッ
2006 |
11,12 |
2006 |
11,09 |
今日は朝から晴れていて、雲ひとつない空が一面に広がっていました。
履歴書の写真を撮っていなかったので、カーテンを買いに行くついでに写真も撮ってしまいました。
映りは見事に最悪で。前から写真写りが悪いんです。誰か、助けてください。
それはさておき、面接会場の最寄り駅までバスで行こうと思い、バス停へ。
近所にバス停が5個もあります。
わたしはそれを全部駆使できる力があります。
それはさておき、バス停に行くと、小柄で小太りの白髪のおばぁちゃんが居ました。
気さくな人で、飴玉をくれました。
小学校以来の出来事に、嬉しさのあまり顔がにやけてしまいましたが、変な奴だと思われなかったか心配です。
メガネをかけている割には目がいいおばぁちゃんは、道路の向かいのみかんが生っている木を見て
「あれは、みかんかしらっ。まぁ、よく生ってるわねぇ。」と、小話開始。
「そうですねぇ。うちの家にも柿が生ってるんですよぉ」
「へぇ・・・・山の上に家を建てて、よく登れるわねぇ」
あえなくスルーされました。どうやら、自分の話がしたくて仕方がないみたいです。
2006 |
11,09 |
«悩み苦しみ泣く姿»
誰しも、そんな姿を人に見せたいとは思いません。
でも、見て欲しいと願ってしまうものなのです。
人は生きてきたときから矛盾だらけです。
ある本でこういう文を見つけた。
『死ぬために生まれてきたのよ。』
えって感じ。誰しも、なんのために生まれてきたんだか知りません。これから見出さなければならない、平等な課題だと思います。
ただ、それを見つけるまでにどんなルートを辿るかは自分次第、君次第。
人に決め付けられたルートの上で、何かを見出すなんて難しいです。
だから、どっかで反抗して、悪態ついて、泣いて喚いて、唾吐いて。
難しいよね。人生って。
こないだまで、人生を曲がりくねってたわたしが言うんだから、間違いない(何が!)
とりあえず、人間って誰しも一人じゃないんだし、こいつがダメなら次はこいつに・・・って感じで色々な人に本音をぶっちゃけていいと思う。
その中で、十人十色の答えをもらえると思うし、考えを頂けると思う。
まぁ、実際、ひとりじゃないんだよ?って言われても、お前に何が解るって感じになっちゃうんだけどね。
「お疲れ様、今日も頑張ったね。疲れたでしょう、おやすみなさい。」
些細な言葉だけど、絶大なる力を持っているこの言葉をかけてやれなかったのが悔しいです。
後付っぽくて嫌だけど、これから君にこの言葉を送りたいと思います。
会っても自分の話ばっかになってしまって悪いね、いつも
いまのうち言い訳するなら、君の悩みを解消できるような言葉を言ってあげたい。
けど、その立場にも立っていない人からいわれた言葉に、そんな力はないから、いつもナァナァでごめんよ。
ついでに言うなら、頑張れっなんて押し付けてごめんよ。頑張ってるのに言われてもしょうがないよねすみません
ホント、後付っぽくて嫌だけど、これから色々と伝えていこうと思います。
ぽてち。